TECH BLOG

エルカミーの技術ブログです

3/7

✉️ Power Automateで利用可能な通知手段

post-featured-image

この記事ではPower Automateで利用可能な通知手段について紹介します。

LLMの動向調査(LLMの歴史から最近のトレンド、企業の活用事例まで)

post-featured-image

この記事は、LLM(大規模言語モデル)の動向を調査の記事です。 LLMの簡単な歴史から最近のトレンド、企業の活用事例を紹介しています。

📝 Power Automateで議事録生成

post-featured-image

この記事では、Microsoft Power Automateを使って議事録生成のフローを作成していきます。議事録の生成にはGPT-4を活用しています。

📄 Googleフォームの回答をNotionデータベースに追加する

post-featured-image

今回はGoogleフォームの回答をGoogle Apps ScriptとNotion APIを利用してNotionデータベースに追加する方法を紹介します。 Googleフォームの拡張機能である「Form to Notion」という機能を使えば簡単にNotionデータベースに回答を追加することが可能ですが、今回は回答を一部加工してNotionデータベースに追加することを目的としています。

Parallel Function Callingについて

post-featured-image

2023年11月6日のOpenAIの更新で、gpt-4-1106-previewとgpt-3.5-turbo-1106の2つのモデルで1つのメッセージで複数の関数を呼び出すことが可能になりました。今回はParallel function callingについて、以前のモデルと比較したデモを踏まえて紹介します。

📄 Googleフォームの回答の自動削除

post-featured-image

Googleフォームの回答を定期的に自動で削除する方法について解説します。

👁️‍🗨️ Slackで社内文書検索 4/4回(任意のLLMによる回答生成編)

post-featured-image

この記事は、「Slackで社内文書検索 4/4回(任意のLLMによる回答生成編)」に関する内容を説明しています。記事の概要は以下の通りです。 「Slackで社内文書検索 4/4回(任意のLLMによる回答生成編)」では、任意のLLM(Language Model)を使用して回答を生成する方法について説明しています。回答生成にはVertex AI Searchのアプリを利用し、関連資料を検索して質問に関連する回答を生成します。また、PaLM2やGPT-3.5、GPT-4といった異なるLLMを使用することも可能です。記事では、イベントの受け取り、資料の検索、資料のロード、回答生成の手順について詳しく解説しています。

📝 議事録作成システムの構築 2/3回(Speech to Text編)

post-featured-image

この記事は、議事録作成システムの開発における「文字起こし」に焦点をあてて説明しています。GoogleのSpeech to TextのAPIを使用して、非同期処理で文字起こしを行い、テキストファイルとして保存します。次回は、このテキストデータを使用して議事録を作成する方法について説明します。

👁️‍🗨️ Slackで社内文書検索 3/4回(Slackからのコマンドとメッセージの受信編)

post-featured-image

この記事は、Slackで社内文書検索のプロジェクトの一環で、Slackからのコマンドとメッセージの受信について説明しています。

📝 議事録作成システムの構築 1/3(音声データの分割編)

post-featured-image

この記事は、議事録作成システムの構築について解説しています。音声データの分割方法に焦点を当て、GoogleのSpeech to TextやOpenAIのAPIを活用して文字起こしを行う手順を説明しています。